名張の放置空き家ゼロを目指して。サンシホームサービスは空き家・空き地問題に本気で取り組む会社です。

リビングでの動線を考える

リビングでの動線はくつろぎ方に

合わせて考えます。

 


例えば、読書をするために本棚から

本を出し、元へ戻す。



家族や友人と一緒に、テレビゲームを

するのにゲームソフトを出してセット

それに合わせて軽快に動く。



その他にも宅配便に対応したり

キッチンへお茶を入れに行くなど

隣接する部屋や、庭からなどの

連動した動きも含まれてきます。

 


「何をするために、どううごくのか?」

リビングでの「動線」をチェックする

ことで、その動線上での「必要な物」が

明確になり、それらを収めるための

スペースや家具の大きさや置き場所も

決めやすくなります。

 


【リビングでの主な5つの動線】

1)集い動線

リビングで家族や来客が集うとき誰が

どこに座り、どう立ち振る舞うかの動線

 

◎ソファーに座っている人の前を

                  スムーズに通り抜けができる


◎テレビの前を横切らずに移動ができる

 


2)しながら動線

リビングでくつろぎながら家族それぞれが

したいことをする時の動線

 

◎家事

◎パソコンをする

◎学習(仕事)をする

◎本・雑誌・新聞を読む

◎子供と遊ぶ、おむつ替えや着替えをする

 

3)子供の遊び動線

子供がおもちゃを出したり

しまったりするときの動線


子供がどこで遊ぶのかを考えると

わかりやすいですね。。

 

4)DK動線

食事の前にリビングからダイニングや

キッチンへ。食後はダイニングや

キッチンからリビングへ移動する動線

 


5)来客動線

来客のとき玄関からリビングまで

招き入れる動線


◎コートやバックの預かり場所を

    動線上に確保しておく

 


リビングでの動線を考えることは

人の動きをスムーズにするだけでなく

適切な物の置き場や、家具の配置を

決める上で重要なポイントになります。

 


言い換えれば、物の置き場一つで

動線が変えられるということですね。



皆さんのリビングはいかがでしょうか?